インフルエンサーマーケティングとは?
そもそもインフルエンサーマーケティングとは何かを具体的に説明します。
インフルエンサーマーケティングの特徴
SNSの普及により、インフルエンサーマーケティングは大きな注目を浴びています。
インフルエンサーマーケティングとは、有名なインフルエンサーを活用して、商品やサービスを広めるマーケティング手法のことです。
一般的な広告に比べて生活感を演出しやすく、広告感が少なく受け入れられやすい特徴があります。
また、SNSを通じて口コミによる拡散が期待できます。
さらに、データを取得できるため、効果計測が容易という効果もあります。
海外のStacklaという企業の研究によると、企業の発信より成果が出ることが明らかになっています。
インフルエンサーマーケティングの種類
インフルエンサーマーケティングにはさまざまな種類があります。
- 商品ギフティング・サービス体験型
インフルエンサーに自社商品を提供し、自宅などで体験した後にSNSに感想を投稿してもらう手法です。
コストがかからないのが魅力ですが、フォロワーを多く抱えているユーザーは受けていただけないケースが非常に多いです。
- 現地訪問型
店舗、イベント、観光地などにインフルエンサーを招待し、製品やサービスを体験してもらう手法です。
現地で実際に製品やサービスを体験してもらうことで、より訴求力の高いレビューが可能になりますし、ギフティングと同様、費用がそこまでかからないのが魅力です。
- 監修・コンサルティング型
自社製品開発やイベントの企画において、インフルエンサーに監修役として協力を依頼する方法です。
最近の事例だとヒカキンのみそきんやヒカルの「みそる」が事例になります。
ヒカキンさん
ヒカルさん
インフルエンサーマーケティングの手法は、商品やサービスの特性やターゲットとなるユーザーによって異なります。
そのため、効果的なインフルエンサーマーケティングを実施するには、まずは自身の目的やターゲットを明確にし、適切な手法を選ぶことが重要です。
インフルエンサー費用の相場感、TikTok案件も
案件依頼の相場は?
インフルエンサーマーケティングにおいては、インフルエンサーへの報酬に関しても重要な要素となります。
報酬はインフルエンサーの影響力や人気度によって異なりますが、一般的には投稿回数やコンテンツのクオリティに応じて設定されます。
相場では、1回のSNS投稿でフォロワー×2~4円ほどかかると言われていますが、昨今はインフルエンサーが増えており、市場に溢れているためフォロワー×1~2円ほどで依頼できるケースが多くなっています。
引用元:
1フォロワー3.5円、膨張する「インスタ」バブルを象徴する3つのキーワード
リールやYouTubeなどコンテンツの作成に工数がかかる場合は費用が上がる可能性があります。
他にかかる費用
インフルエンサーマーケティングには、報酬以外にもさまざまな費用が発生することがあります。
自社製品の配送料やサンプル代金
インフルエンサーに自社の製品を紹介してもらう場合、一般的には製品を無料で提供します。
そのため、製品の代金や郵送にかかる配送料も費用として考慮する必要があります。
交通費や宿泊費
インフルエンサーが訪問したりイベントに参加したりする際には、交通費や宿泊費が発生します。
企業側がこれらの費用を負担する必要があり、インフルエンサーの時間を拘束する場合には、拘束費用も考慮する必要があります。
ホテルがインフルエンサーマーケティングを実施する場合、こちらの費用が非常に高くなるケースが散見されます。
これらの費用を事前に計算し、報酬と合わせて戦略を立てることが重要です。
費用をきちんと把握し、予算内で効果的なマーケティングを行いましょう。
インフルエンサーマーケティングの考えられる課題とは?
インフルエンサーマーケティングの実施をした際に実は違反をしてしまって重大な事態になってしまったと相談をいただくケースも少なくありません。
今回ピックアップするリスクはアカウントに影響に及ぼすレベルの課題や、炎上のリスクがあるものになります。
それ以外にも「成果が出ないインフルエンサーをピックアップしてしまう」リスクはこれ以外にもあります。
そちらについてはこちらの記事で紹介しています。
失敗しないインフルエンサーマーケティングの秘訣とは?効果的な戦略と成功のための対策を解説
起こりうる問題について
知らず知らずにステルスマーケティングになってしまう:
インフルエンサーマーケティングを実施する上で避けて通れない課題の一つが、ステルスマーケティングです。
ステルスマーケティングとは、広告や宣伝であることを明示せずに商品やサービスを紹介する行為のことです。
このような行為は、消費者を欺くものであり、信頼を損なう恐れがあります。インフルエンサーマーケティングを実施する際には、法律や規制に則り、適切な開示や明示を行うことが求められます。
炎上のリスクがある:
インフルエンサーを起用して炎上に結びつくケースはあります。
記憶に新しいのですと、現役女子高校生が下着のPRを行い、高校を退学するに至ったケースなどになります。
その際も対応さえ間違えなければ炎上は最低限に抑えることができます。
どう対策する?
インフルエンサーマーケティングにおけるステルスマーケティング対策には、以下のポイントがあります。
適切な開示と明示:
インフルエンサーは、広告やPRであることを明確に示す必要があります。
投稿やコンテンツ内で明示的に「広告」「PR」「スポンサード」「提供」などの表現を使用しましょう。
Instagramの場合は #PRを使用すると投稿が伸びなくなる可能性も多分にあるので、必ずタイアップ投稿を使用するようにしましょう。
透明性と信頼性の維持:
インフルエンサーとしての信頼性を維持するためには、透明性が求められます。
フォロワーとのコミュニケーションを大切にし、正直で真摯な姿勢を持って情報を提供しましょう。
また、自身のブランドと一貫性のあるコンテンツを作成し、フォロワーとの関係を築くことも重要です。
まとめ
この記事では、インフルエンサーマーケティングの特徴や種類について解説しました。
また、インフルエンサー費用の相場感やステルスマーケティングへの対策についても触れました。
次回の記事ではインフルエンサー起用に使用する費用が無駄にならないためのノウハウを共有いたします。
失敗しないインフルエンサーマーケティングの秘訣とは?効果的な戦略と成功のための対策を解説